スーパー戦隊最強バトル:第3話感想
先週の大失態があって今朝は録画の予約に漏れがないか何度もチェック。
無事録画出来てたけど、視聴中も万が一トラブルがあったらどうしようとハラハラしてました。
繰り返し言うけど好きな番組の録画漏れのないようにレコーダーの設定はちゃんと確認しましょうね。
4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!
3話「暴かれた大秘密」
独自に調査を進めるスティンガーの背後に迫るのは・・・ドギーでした。
スティンガーがキュウレンジャーの一員だとドギーはすぐに気づきスティンガーもショウから話を聞いてるとすぐに互いの事情を理解。
キュウレンジャー本編でデカレンジャーと共演したことがここで活きてすぐ握手できるのがいいぞ。
あの回も荒川さんのホンだし抜かりないのが流石です。
過去の話を拾った絡みにニヤリとしてたところで歴代戦闘員たちがわらわらと現れて。
懐かしい奴らの姿にニヤリとするしアクションはカッコいいし、ああもう休む暇ないな、楽しい。
スティンガーと別れたドギーは傷ついてるマーベラスを助ける。
ゴーカイジャーで共演した2人が再び!しかもあの時とは逆の状況というのがたまらん。
あれも荒川脚本に坂本演出回でしたね。
最強バトルの裏を知った一同はまずはガイソーグとの決着をつけるために奴を誘き出そうと考える。
ドギーはカグラに勝たせて願いを叶えさせるつもりだが本気の強さをぶつけて来いと立ちはだかる。
本気を出せなければ最強を求めるガイソーグを誘き出せないというのもあるけど、願いのために最強バトルに参加したカグラを尊重する対応でもあるよね。カッコよすぎるぞボス。
戦いの中でカグラが叫ぶ願い、それは家族のための時間と元気がほしいということ。
カグラの家はレストランをやってて家族を繋ぐメニューを作って多くの家族を笑顔にしたい。家族がいない人でも新しい家族が持てるためのメニューを作りたい。
家族に再会するために旅をして戦っていたトッキュウジャー。もしかしたら再会が叶わないかもと一番不安を抱いてたカグラが家族を何よりも思ってその願いを叫ぶのが泣ける。
そしてそのメニューは自分で考えると、欲しいのは時間と元気だけあればいいというのもまた泣ける。
イマジネーション、それがトッキュウジャーの力であるわけで自分で考えることを今も大事にしてるというのが熱いじゃないか。
カグラの熱くて泣けるその思いを主題歌に乗せて叫ばれたら心震えますよ。
荒川さんも坂本さんもトッキュウジャー本編に関わってないのに凄く大事に演出してくれてるなと、最高です。
そしてカグラとドギーの戦いの決着は、カグラが最強の自分を想像し”電光剣唐竹割り”で”ベガスラッシュ”を破った。
この決着には膝を打ちました。
スーパー戦隊巨大ロボの元祖・バトルフィーバーロボの必殺剣を使ったというファン感涙の演出がまず一つ。
もう一つは戦闘力では上を行くドギーとの差をイマジネーションで補った事。
そして剣豪ドギーも大先輩の技には流石に敵わないなと納得できる事。
イマジネーションというトッキュウジャーの持ち味を生かし先輩戦士であるドギーの格も落とさない決着、お見事です。
狙い通り現れたガイソーグにマーベラスと大和のダブルレッドが立ち向かう。
ああもうこの並びだけで熱い!前回の衝突と和解を得て改めて共闘してるのが泣けるのはもちろん、ジュウオウジャーで共演した時は他のメンバーと一緒だったからこの2人だけで戦うというのは初めてというのも燃える。
ゴーカイチェンジを駆使するマーベラスに大和が合わせてガイソーグを追い詰めていく。アニバーサリー戦隊のレッドが心繋いで戦ってるんだ、負ける気がしないね。
皆の願いを守ってやる、素直じゃなかったマーベラスがそう言った。
見えないだけでレッドは皆熱い。前回走が言った事が証明される熱い言葉が嬉しいです。
BGMにゴーカイジャーの主題歌が流れてその熱さをさらに燃え上がらせてくれた、最高です。
ガイソーグの鎧から現れたのは、天晴ではなくスティンガー。
また宿主を乗り換えていて、正気に戻ったスティンガーの口からルカもこの鎧に襲われたことがマーベラスに告げられる。
マーベラスの宝は仲間であり願いはルカを助けること。それを悟った大和はリタの企みを阻止する前に仲間を助けに行ってほしいと促す。
前回宝と聞いて激昂した大和がその宝のためにマーベラスの背中を押すのが熱いじゃないの。
そしてマーベラスが取った手段は自分が鎧の宿主になってアジトへ行くこと。
こんな無茶なことが出来るのも大和たちを、仲間を信頼してるからなんだろうなと。
リタの企みは究極大サタンを復活させて宇宙を滅ぼすこと。
ジェムが十分に集まった途端態度を一変させる彼女にゾッとしました。
怪しいとは思ってたけどいざ本性が見えるとちょっと怖い。
行方が分からない天晴のことをカグラは、前回は道に迷ったのかと言い、今回は他のチームのところで意気投合しちゃったのかなと言う。
ガイソーグのことが無ければ天晴なら本当にそういうことしてそうなのであながち間違いとも言えないなと思ってちょっと笑っちゃった。
鎧を纏った天晴、操られてるとはいえその姿は結構カッコいいです。
演じる西川君の悪役芝居もハマってるなあと。役者としての成長がうかがえて嬉しいです。
ドギーがマーベラスを助けた時にゴーカイジャー本編の回想があったけど、その時と今ではマーベラス役の小澤君も演技が凄く上手くなってるのが分かる。
声の迫力が段違いだもん。役者さんって本当凄いなあと思います。
カグラとドギーの戦い、カグラが真剣な思いを打ち明けてて泣いたんだけどドギーが何故か半裸になっててちょっと笑っちゃった。
坂本監督の趣向が発揮されちゃったんだろうな。いい男を脱がせたかったんでしょうたぶん。
前回に続きリュウレンジャーの登場で和田さん本人のアフレコ。
今回は名乗りの台詞にダイレンジャーのBGM付きなのがさらに嬉しい。
ああ今週も楽しかった。
次回でこのお祭りも終わりと思うと寂しい。
| 固定リンク
「ニチアサ」カテゴリの記事
- ゼンカイジャーの気になるアレコレ(2021.01.17)
- ニチアサ感想・2021/1/17(2021.01.17)
- ニチアサ感想・2021/1/10(2021.01.10)
- ニチアサ感想・2020/12/27(2020.12.27)
- トロピカル~ジュ!プリキュアの発表に思う事(2020.12.26)
コメント
イヤーまじ最高すぎて言葉になりません!!
リタの野望やリタの本性、マーベラスのお宝と願い、ガイソークの正体(まだ完全ではないですが)、スティンガーの目的などがあかされていきましたね!
本編と関わってまた再会って本当熱い!ゴーカイジャーの6巻あたりまではDVDで持っていないのでTFCさんで久しぶり序盤を数日前に視聴しました。
演技や変身後の演技が本当段違いでうまくなってますし、ジュウオウジャーのときよりも変身後がさらに渋くなっててめっちゃ格好よすぎ!
マーベラスの[俺は、あまっちょろいことは言わねー、だが、怒りをぶつけるときは一緒にぶつけてやるぜ!]
Гおまえらの願いを守ってやるぜ!」マーベラス~格好よすぎでしょ本当に(^_^;)
カグラの願いも本当トッキュウジャーらしく、家族との再会するため旅したことでそういったことをより実感したんだと想いますし、ドギーと想いをぶつけるときを互いに変身前の姿で想いを伝え合うというのも良いっすね!
OPが流れるタイミングが本当絶妙ですね!最高かよって感じです!
本編でカグラは私は強い、私は強い、スーパーガールって言っていて、今回は私は最強、私は最強、最強ガールってなってて、最強バトルとかけてる部分はあると思いますが、カグラの成長を感じることができた言葉だったのかなと思います。
大和がマーベラスのお宝は仲間だと気づき、マーベラスに伝えるシーンも考え深いですし、ジュウオウジャー本編でマーベラスに言った、[僕は見たものを信じますから]と言ったことと繋がってるのかなと感じましたし、お宝が財宝とかものじゃなく仲間というところもゴーカイジャーの絆を感じました。本当素敵ですね!
カグラとドギーのバトルはカグラが勝つようにということでの展開でしたが、ただやられるのではなく、互いの願いや想いというのを伝え互いが互いの願い、想いのために本気の全力でぶつかっていってるんだなぁと感じましたし、大和・マーベラスVSガイソークの戦いでもそういったこととリンクしてると感じました。
たかはるを助けるためだから手加減するのではなく、たかはるを救いだし、ガイソークを倒すため本気の全力でぶつかっていったんじゃないかなと思います。
Wレッドの共闘のシーンはカメラワークも迫力があり格好よかったですし、マーベラスは怒濤のゴーカイチェンジでそこからの最終強化フォームのホエールに野生解放という
展開にしびれますね!アクションも勿論ですが、マーベラスの変身後の演技もまじ格好よすぎ!格好よすぎと連呼しちゃっていますが(^_^;)
個人的に感じたのはキュウレン、デカレン、ゴーカイの共通するところは宇宙。その3戦隊が今回の話でつながったことでトライアングルが完成して、一つの真実につながっていったんじゃないかなと妄想をしております(^_^;)
いよいよ次週がラスト!!楽しみでもありさみしい!
お祭り的な話はVシネだったり劇場版だったりが多いですが、もっと本編で今回のような話が観られたらうれしいなと想っています
投稿: リザードン大好き! | 2019年3月 3日 (日) 19時41分
コメント返信:リザードン大好き!さん
カグラのイマジネーションがスーパーガールから最強ガールへ変わってるのは仰るように番組名に掛けつつ彼女の成長なんでしょうね。
本当に強くなったなあを感慨深いです。
カグラVSドギーにしてもガイソーグと戦うにしても手加減無し。皆この戦いに本気で挑んでるんだと表れてるのが良いですね。
本気を出せるというのがそれだけ相手を信頼してる、出会ったばかりだけど同じスーパー戦隊の一員として認めているということなのかなと。
マーベラスがカッコいい、いやホントそればっかり言いたくなるの分かります。
時を経てまた彼のカッコいいところをたっぷり堪能できるなんて、本当この番組が作られたことに感謝感謝です。
投稿: んがよぺ | 2019年3月 7日 (木) 09時06分