メモ:2018年に観た映画の雑感
今年映画館で鑑賞した作品についての雑感です。
感想を書いてる作品には記事へのリンクを貼ってます。
◆1月
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」
◆2月
「仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング 仮面ライダーブレイブ&仮面ライダースナイプ」
「Shall we ダンス?」
今年の2月にTOHOシネマズ日劇が閉館となりまして、閉館前に往年の名作が数々上映されていてその中から鑑賞したのがこの作品でした。
上映後に周防監督のお話も聞けて良い体験でした。
「仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング 仮面ライダーパラドクスwith仮面ライダーポッピー」
「さよならの朝に約束の花をかざろう」
◆3月
「仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング 仮面ライダーゲンムVS仮面ライダーレーザー」
「映画ドラえもん のび太の宝島」
「15時17分、パリ行き」
「映画プリキュアスーパースターズ!」
「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」
◆4月
「シェイプ・オブ・ウォーター」
「名探偵コナン ゼロの執行人」
「映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 拉麺大乱」
「パシフィック・リム: アップライジング」
「リズと青い鳥」
◆5月
「レディ・プレイヤー1」
「劇場版 仮面ライダーアマゾンズ Season1 覚醒」
「劇場版 仮面ライダーアマゾンズ Season2 輪廻」
「修道士は沈黙する」
「GODZILLA 決戦機動増殖都市」
「仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判」
この作品で初めて4DXを体験しました。
が、映画の内容は良くても4DX自体はそんなに面白くなかったです。
「妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ」
「ピーターラビット」
◆6月
「万引き家族」
「恋は雨上がりのように」
「タクシー運転手 約束は海を越えて」
「空飛ぶタイヤ」
◆7月
「フロリダプロジェクト」
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」
「パンク侍、斬られて候」
「ジュラシック・ワールド/炎の王国」
「炎神戦隊ゴーオンジャー 10 YEARS GRANDPRIX」
渋谷TOEIで出演者の舞台挨拶のある回を鑑賞。10年を経てゴーオンジャーキャストを間近で見られるとは思わなんだ。
「未来のミライ」
◆8月
「劇場版 仮面ライダービルド Be The One/快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film」
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています」
「銀魂2 掟は破るためにこそある」
「カメラを止めるな!」
◆9月
「インクレディブル・ファミリー」
「ペンギン・ハイウェイ」
◆10月
「若おかみは小学生!」
「散り椿」
「映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」
◆11月
「GODZILLA 星を喰う者」
「教誨師」
◆12月
「華氏119」
「映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS」
「シュガー・ラッシュ オンライン」
以上51作品。
1年のうちに50本も映画を見たのは今年が初めて。
1年で見た本数の最高記録は2016年に34本だったんですけど、大きくそれを更新しちゃいました。
実生活に大きな変化があったわけでも無し、何でこんなに増えたのか自分自身分かってないです、謎。
これだけの本数を見ても、あの作品も見ておきたかったとかもっと本数見たかったという後悔は残ってます。不思議。
個人的な今年の1番を挙げるならポケモン!
と、言いたいところですが「若おかみは小学生!」も凄く良かったんですよ。
なのでこの2つで同率1位です。
次点はボロ泣きしたドラえもんと、発想が素晴らしかった「カメラを止めるな!」かな。
来年もたくさん映画見られるといいな。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2020年に視聴した特撮作品とアニメのメモ(2020.12.30)
- 2020年に鑑賞した映画のメモ(2020.12.30)
- 感想:劇場版仮面ライダーセイバー/仮面ライダーゼロワン(2020.12.18)
- 再会:ドラえもん のび太のドラビアンナイト(2020.02.22)
- 感想:スーパー戦隊MOVIEパーティー(2020.02.08)
コメント
僕の今年の劇場とVシネは前のコメントでも書きましたが、劇場版ポケモン2018
東映ファンクラブさんにて、炎神戦隊ゴーオンジャー10yearGrand Prix
後は帰ってきたニンニンジャー、ニンニンジャーの夏の劇場版、過去のVSのゴーバスVSゴーカイ、トッキュウVSキョウリュウ、ニンニンジャーVSトッキュウ、ジュウオウVSニンニン、カクレン劇場版、シンケン劇場版、男はつらいよ等視聴しました。
ライブビューイングで劇場に行った回数は多いですが映画を劇場で観たのはポケモンだけという感じです(^_^;)
炎神戦隊ゴーオンジャーはリアルタイムでは観たことがなく、予告で10yearが気になり、10yearを視聴しました。
ゴーオンジャーは新作を観るまではゴウカイでの知識しかなく、不安でしたが、観てない方でもスッと入れるのではないかなと感じましたし、
リアルタイムで観ればよかったなと感じたくらい本当ひきこまれました。
変身アイテムはいわゆるガラケー、敵側はスマホと本当時代の流れを感じることができますよね!!
新作視聴後、テレビシリーズを視聴して本当面白いと実感しました。初期メンバーの3人、そして二人が加入する流れそこから5人になって少しづつ絆を深めていく展開やゴーウイングスが加わってからの展開が本当に熱い!ですし、ゴーウイングスが炎神メンバーをどうのようにして認めていくのかってところも本当面白いです!
VSシリーズ改めて本当最高で面白い!二大戦隊が出会い、そこからつながっていくストーリー、VSシリーズならではの迫力あるバトルあり、そして新戦隊登場と展開が激あつダイオーです!
テレビシリーズですが、実質のVSであるジュウオウVSゴーカイも本当いいでスよね!
相変わらずのド派手ぶりで、なんと言ってもゴーバス以降
の戦隊にもゴウカイチェンジできるというのも良いです!
来年の予定はラブライブサンシャイン!!劇場版は近くの劇場では公開しなく、車でした道2時間近くかかるとこにいかないとないのでまして冬道ということもあり悩みどこですね!!前売りは購入しましたが(^_^;)
ポケモン2019は勿論みにいきます!
男はつらいよの新作も公開されるみたいなので本当楽しみ~
VSのルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャーも早くみたい!!
来年もビューイングで劇場にいく機会は多いと思うのでせっかく劇場にいくなら、来年はもっと映画を劇場で観ねばです!
投稿: リザードン大好き! | 2018年12月30日 (日) 21時20分
コメント返信:ザードン大好き!さん
戦隊VSシリーズはまた見返してみたいですね。どれも傑作揃いなので。
ゴーオン10 YEARSは時代の変化をうまいこと話しに組み込み、ちょっと社会風刺もあってテレビ放送じゃないから出来た作品だなと思いました。
本家テレビシリーズは炎神や仲間との絆に熱くなること必至の名作です。現在東映YOUTUBEオフィシャルで配信中で、何度も見てる作品なのにやっぱり見ちゃいますね。
ライブビューイングですか。自分はまだ体験したことがないのでいつか何かしらのイベントを映画館で堪能したいと思ってます
映画館通いは楽しいですよ。何か興味が湧く作品があれば是非劇場に足を運んで鑑賞されることをお勧めします。
投稿: んがよぺ | 2018年12月30日 (日) 23時23分